![]() |
2022年4月〜2022年9月 |
|
パンパスグラス
秋になると結構見かけます。 アルゼンチンのパンパス(大草原)に大群落を造って生育しています。 我が国のススキに似ていますが、花穂は30〜1mもあり主にドライフラワーの材料として活用されています。 令和4年9月 noriko |
![]() |
![]() |
時にはこんな一時も
地下鉄「蒔田駅」の側には大きな「杉山神社」が有ります。 普段は素通り。 この日は境内から太鼓の音が聞こえました。 境内に入って、、「良かったぁ!」でした。 久し振りに観る「神楽」 それも戸外です。 残念ながら終わりの10分そこそこでしたが久しぶりの狂言観劇に「興奮」が続いて居ます 令和4年9月 jyun |
穴場の「カワセミ」
スバルのオフ会で訪ねた時は「観察小屋D」のみ、ウミウ、カワウ、アオサギ、しか 集まらない?・・・・と思っていたのですが、「観察小屋A」は穴場でした。 令和4年9月 なべ |
![]() |
![]() |
二黄卵の確率
二黄卵が続いてびっくり 二黄卵の確率は3〜5%らしいが、続いて出会う確率は?? 令和4年9月 YRPこみね |
葉山上山口の オクラの花
畑作業を初めて10年すぎました。 野菜の中ではキレイな花、可憐です。 成長が早いので毎日の収穫が忙しい。 取り残しは大きして種用に枯れるまで放置。 株元3粒〜5粒 播種 令和4年9月 大竹 |
![]() |
![]() |
夏の名残り
物干し台のポールには今でもセミの抜け殻が残っています 右のポールには3つ 左のポールにも2つあります 庭にはまだまだたくさんの抜け殻がありますが、早く秋が来るのを待ちわびています。 令和4年9月 横川 |
長いものには巻かれろ??
このネジレバナ左巻き 右巻きのものも、巻かないものもあるみたい どれが一番多いのだろう? 令和4年9月 YRPこみね |
![]() |
![]() |
空き家問題
主が居なくなり、手入れをしなくなった庭は、木々が鬱蒼と茂って、藤の蔓は光を求めて延びる、延びる。 令和4年9月 伊藤 |
人間も脱皮したいなあ
脱皮して小じわとシミから赤ちゃんのつるんとした肌になれるといいなあ ・・・ムリカナア〜〜〜〜 令和4年9月 deko |
![]() |
![]() |
高所恐怖症は見ちゃダメ
どこからか声が聞こえる? 空を見たら、なんと送電線のお仕事 暑い中、ご苦労様です。 令和4年9月 嶋影 |
仄 々(ほのぼの)
コロナ・侵略戦争 侘しい時代ですが :ちょっと いい事がありましたので・・ 近所に住む中学生との夏休み前の小会話をコラム?エッセイ?にし 長文になりますのでフォトを入れ添付致します。 令和4年8月 はじめ |
![]() |
![]() |
晩夏の会話
「黄金色で小っちゃくて君、かわいいね、名前は何というの?」 「コハクオナジマイマイと言います。」 「名前も可愛いんだね、どこから来たの?」 「故郷は岡山県の方だけど今は日本中どこにも仲間がいるよ。」 「フーン、そうなんだ、鳥に食べられないように注意してね、マイマイ君。」 「うん、わかった、ありがとう。」。 令和4年8月 みつお |
難しい訪問(門)
入り口はこちらです。 私を踏まないでお入りください。 令和4年8月 うらなり |
![]() |
![]() |
県民割のお得感
一人7000円の割引クーポンでお得感を味わえる旅行をしました。 令和4年8月 にいくら |
コロナ
蜜を避けて 咲きました。 令和4年8月 ばばちゃん |
![]() |
![]() |
東博の「ユリノ木」の花
5年位前に見た「ユリノ木」の花をもう一度見たくて 行ってきました。 巨木にチューリップのような花が満開でビューティフル。 令和4年8月 椎谷 |
期待の赤ちゃん
月下美人にふたつ蕾がつきました 去年のように立派に咲いてくれればいいのですが 令和4年8月 deko |
![]() |
![]() |
こりゃなんだ???
皆さん分かります・・・? 息子に写真送ったら一発では…何かの花??。 さ〜〜どうでしょう。ご回答をお待ちします。 令和4年8月 ナバさん |
今年も出会いました。
毎年、一回は目にする沢蟹に今日、会えました。こんな場所で生きているなんて・・・ 今まで見たのは全て違う個体だとおもいますが、不思議と毎年一匹しか目にしていません。 令和4年7月 藤原 |
![]() |
![]() |
ほんとにハエ捕まえるの???
草取りしてたら、土の下に岩が降ったので、冬から春にかけて土を取り除き代表的な食虫植物のハエトリソウを買ってきました。 コバエでも捕まえてくれたらいいのにな。 いっこうに捕まえる様子はありません。 コバエホイホイの方がよかったかな? 令和4年7月 YRPこみね |
いやぁ、よく飲んだぁ!
私 「浦霞(うらがすみ) 持ってきたぞ。」 友人A 「違うよ。本当はウラカスミなんだぞ。ーーー」 そんな飲兵衛が6人、房総は御宿に集まって夜を徹して飲みました。 令和4年7月 すばる |
![]() |
![]() |
こんなハンカチあったらいいな〜〜〜〜〜
名前がハンカチなんてびっくりと木ぜんぶハンカチで真っ白に感動しまくり。 令和4年7月 横田 |
ちょっと酔っていかない !
帰りに一杯とか、集まれる機会ができないのが残念です。 7月に入ったら、与論乃風での暑気払いを考えていましたが、難しいですかね。 希望があれば企画します。 令和4年7月 横川 |
![]() |
![]() |
図書消毒器
北下浦図書室に(1年位前)行きましたら図書消毒器がありました。 扉を開けて中の棒に本を開けて掛けて扉を閉めてボタンを押して1分間待って終わり完了でした。 令和4年7月 うまちゃん |
もうイヤ!
ガマンして、ガマンして着けているのにマタ増えてきて・・・ 狛犬さんも耐えてかねているような。 令和4年7月 ナミコ |
![]() |
![]() |
参ったな〜〜〜!
先日息子のところまでまで行った帰り、横横高速道路で事故渋滞に(並木インターから少し横須賀寄り)・・・。 3〜4台前のトラックが事故を起こして、道路を塞ぎ2時間半くらい立ち往生。 あちこちで立ちしょんしている不届き者も・・・ 令和4年7月 ナバさん |
爺ちゃんと孫の会話
孫 爺ちゃんこの花の名前知っている? 爺 う〜ん しらん ね 孫 しらんなんて言わないで、教えて!! 爺 だから しらん ね 孫 爺ちゃんいじわるだね〜 爺 本当にしらんだってば。 文字に書いて、教えてあげました。「紫蘭」 孫に読めたかな〜? 本当は、優しい爺ちゃんでした。 令和4年6月 うらなり |
![]() |
![]() |
生命力が強くしぶといドクダミ草
草取りしてたら、土の下に岩が降ったので、冬から春にかけて土を取り除き、岩肌を出して、草の根をそっくり取り除いたはずが、岩の割れ目や隙間からしつこく、芽を出してきました。 ほっとけば夏の間にまた一面ドクダミ畑に・・・。 令和4年6月 藤原 |
潜水艦発見!
東京湾フェリーに乗ってたら、見慣れた潜水艦に出会いました。 私の目には、こんな色に見えました。 いよいよ自衛隊も本気を出すのかな? 令和4年6月 すばる |
![]() |
![]() |
「ソレイユの丘 エアージャンパー」
子供たちが歓声を上げながら乗っていて、中には回転する子供もいて、子供は活発だなと感じました。 令和4年6月 ミナオ |
「もうすぐバス来るよ!」イライラ解消します
「バス停の時刻表」検索はみなさんお手のもの。 では 出先で乗りたいバスが「いつ来るか」調べてみましょう。 「乗りたいバスの接近情報」をスマホにQRコードをスキャンすると、接近情報をリアルタイムで確認できます。。 令和4年6月 かずえ |
![]() |
![]() |
み〜つけた
踏切の警報機の中に赤いハートが見えることを発見しました これからは、通過待ちもあまり気にならなくなるかもしれません。 令和4年6月 横川 |
ハードなバード
我が家近くの公園入口の手すりに、小鳥が仲良く止まっています。 雨が降ろうが風が吹こうが飛び立ちません。 令和4年6月 松縄 |
![]() |
![]() |
台湾リスの食後
芸術的に食べてみました 決して 幹を1周して木を枯らすことはしません。 令和4年5月 邦子 |
標高?M
あまり聞かない言葉ですが、標高と海抜の違いは? 気になって調べました。 令和4年5月 横川 |
![]() |
![]() |
ダイヤモンド富士
富士山に夕日が近ずいて来る瞬間は、いつもドキドキであっという間の出来事です。 でも神々しい瞬間は素晴らしく何度も魅せられます。 令和4年5月 ルーシー |
ごめん、分かんない
「交通事故がなくなりますように。」 「祈りは通じてるかい?」 「顔見りゃ分かるだろう?」 「ごめん、分かんない。」 令和4年5月 すばる |
![]() |
![]() |
寂しい滑り台
少し壊れ滑ることができず、子供さんが遊んでくれません。 子供さんと一緒に遊びたいなぁ〜 1人寂しく、修理を待っています。 (今は、修理完了してます) 令和4年5月 うらなり |
台湾リスの綱渡り
こんなところ歩くのはお手のもん。 でも、下を見るとちょっと怖い。 令和4年5月 クマさん |
![]() |
![]() |
変わり種
鯉のぼりの中に一匹変わり種のものが入っていました。 令和4年5月 茶苑ドン |
しょうぶ園の「白藤」
緑に溢れたしょうぶ園で、咲き満ちる白藤の香りに酔いながらもウクライナの惨状が頭をよぎります。 そんな思いを詠みました。 ☆里山に藤の香あふれ のどかなり かの国の民 思えば辛く 令和4年5月 茂木 |
![]() |